企業が実際に困っている商品開発やマーケティング、広報、CSRなどの課題「ミンスタ ミッション」に取り組むことを通して、実際の仕事がどんなものか体験できます。ミッションを通して社会人と学生が対等な立場で交流できるオープンな場。コンテストあり、プロジェクトあり、ワクワク感と気づきを得ながら成長できます。
世の中には様々な職業があり、学生が知らない世界があります。学生のリクエストに応じて、各分野からオンリー・ワンの先生をお招きし勉強会を行います。将来、自分がどういった業界に行きたいのか、何を仕事にしていきたいのか、色々な社会人と触れ合うことで、自分の将来をゆっくりと探せるコミュニティです。社長取材の同行もあります。
内定が決まった4年生が、3年生に、企業の選び方や、就活のポイントを伝授する企画など、次々に学生のアイデアが実行されています。学生ならではの自由な発想で、企画の提案を歓迎しています。
海外有力スタートアップ雑誌の日本語版制作プロジェクト
来年から、アジアエリアを中心として展開しているメジャーなスタートアップ(起業)雑誌(季刊誌)の日本語版を制作します。 【内容】 既存英語雑誌の日本語化、および日本独自記事の制作になります。 (詳細は調整中につき、追って公 […]
募集終了
【公開取材プロジェクト】軽井沢リゾートテレワーク協会
軽井沢リゾートテレワーク協会が参加する「豊かなライフスタイル実現のための働き方改革」の取材を行 います 【取材内容】 ・軽井沢は言うまでもなく日本有数のリゾート地で人気も絶大ですが、休日だけでなく日常的に活用でき ないか […]
募集終了
【公開取材プロジェクト】ビジネスコンサルティングファーム1
税理士法人と経営コンサルティング会社の連携により中堅中小企業の経営を支援する総合コンサルティングファーム 【取材内容】 ・業界構造 ・その中におけるポジショニング、戦略 ・採用したい人材像 ・ステークホルダーの範囲と、価 […]
募集終了
インターンシップで出てくる単なる企業理解の課題ではなく、企業が困っている実課題を企業から出してもらい、こういった課題をこなす過程で社会に出て役に立つ本物の実践力が身につきます。
提案した企画が採用されると、企業内でプロジェクト化され、まとまった予算が付いて活動費が出してもらえる場合もあります。
プロジェクトを記録し、自分の活動がメディアに記事や動画として紹介されていくことで就職活動の実績づくりに協力します。また、さらなるスキルアップのための、個別フィードバックもしています。
元上場企業経営者をはじめ実業界で実績のあるファシリテーター陣がマーケティング手法や企画の作り方など大学ではなかなか教えてくれない、社会で役立つ実践スキルを親切に教えてくれます。▶講師一覧
大学で学んだことを
実践できる経験を
体験することが出来ました
法政大学 4年生
柳原 千尋
慶應義塾大学 2年生
立岡 佑亮
企業やファシリテーターから、
大学では学べない㊙テクニック
の数々を教えてもらえる!
単にアイデアを出すだけではなく
予算をもらって実際に
プロジェクトを実行する面白さ!
法政大学 3年生
城間 純平
その他質問はお問合せフォームで、なんでもお気軽にどうぞ!